(267件)
イベント(終了)
どなたでもその場で気軽に参加できる工作など。
イベント(終了)
童話『青い鳥』のストーリーになぞらえて、展覧会をご案内するツアーです。
イベント(終了)
小学4年生から中学生までを対象にしたプログラム「こども美術大学」の参加者が、夏休みから9月にかけての5日間に、美術史を学び、現代美術に触れて制作した作品の展示。
イベント(終了)
村山知義の描いた絵本、『しんせつなともだち』や『おなかのかわ』の読みきかせとそれに関連した楽しい創作をします。1回目と2回目の内容は異なります。お楽しみに!
イベント(終了)
閉館後の美術館を探検し、貸切の展覧会を満喫する贅沢なツアー。夏休み恒例企画。
イベント(終了)
9月15日から開催の「対話する時間」展を10倍楽しむためのプレワークショップです。作る・見る・考える ̄美術館の希望をフルに活用して、5日間で美術を丸ごと実感する本格的な講座です。
イベント(終了)
3日間で映画を作ります。シナリオ・演出・カメラ・出演、すべて自分たちで考えて制作し、8月19日には美術館のホールで上映会も行います。この夏一番の思い出になることまちがいなし!
イベント(終了)
美術館のある砧公園は約1200本のさくらが美しいファミリー向けのお花見の名所。公園に隣接する美術館の中庭や広場で、その場で気軽に参加できるワークショップやフリーマーケット、ライブなど、もりだくさんの楽しいイベントを開催いたします。 レストランの出店では、ビールやジュース、サンドイッチなどの軽食もご用意しております。《くじびきコーナー》 展覧会チケットやミュージアムグッズが当たります。 当日会場で、なにか買われたお客様にもれなく抽選券を差し上げます(フリーマーケットを除く)。 《100円ワークショップ》その場でどなたでも気軽に参加できるミニ・ワークショップです。さくらがいっぱいのオリジナルカンバッチなど。参加費:1回100円 所要:約15分時間:10:00~15:30 各日先着200名随時受付《チャリティ・ライブ 「What A Wonderful World~この素晴らしき世界」》 スタンダードナンバーを中心に、子供から大人まで楽しめるミニ・ライブ13:00~(約60分) 出演者:AYURA 他 場所:くぬぎ広場 入場無料 会場ではエイブル・アート・アワード(障害のある方の芸術活動支援)のための募金をおこないます
イベント(終了)
昭和レトロな雰囲気を残す一軒家、岡さんの家を舞台に、オリジナル短編映画を作ります!シナリオ、演出、カメラ、役者、美術、すべて自分たちで手掛け、出来上がった映画は、世田谷美術館リニューアルオープン時に上映会をおこなう予定です。夏休みの思い出に、君は映画監督に挑戦?それとも俳優としてスクリーンデビューする?
イベント(終了)
ヒノキ板に色鮮やかな絵の具で絵を描いて雲母で仕上げ、和風のストラップを作ります。どなたでもその場で参加することができます。
イベント(終了)
金属なのに、指のあとがくっきり残るブロンズ彫刻。その作り方を体験とレクチャーで学び、実際に、低融点合金によるメダル(ブローチ)を鋳造します。(内容共通で2月11日と2月20日の2回実施します。)
イベント(終了)
スクリーンに映し出される佐藤忠良の絵本『おおきなかぶ』『ゆきむすめ』を、パフォーマンス、または、朗読でお楽しみいただくシリーズ。2月13日は朗読です。午前(10:30~11:30)、午後(14:00~15:00)どちらも同じ内容で2回おこないます。佐藤忠良展では同絵本原画や彫刻なども展示しております。朗読終了後、お子さまと一緒にご覧下さい。★こちらは2月13日午後の申込フォームです。図版: 《絵本『おおきなかぶ』原画》1962年 宮城県美術館蔵
イベント(終了)
スクリーンに映し出される佐藤忠良の絵本『おおきなかぶ』『ゆきむすめ』を、パフォーマンス、または、朗読でお楽しみいただくシリーズ。2月13日は朗読です。午前(10:30~11:30)、午後(14:00~15:00)どちらも同じ内容で2回おこないます。佐藤忠良展では同絵本原画や彫刻なども展示しております。朗読終了後、お子さまと一緒にご覧下さい。★こちらは2月13日午前の申込フォームです。図版: 《絵本『おおきなかぶ』原画》1962年 宮城県美術館蔵
イベント(終了)
金属なのに、指のあとがくっきり残るブロンズ彫刻。その作り方を体験とレクチャーで学び、実際に、低融点合金によるメダル(ブローチ)を鋳造します。(内容共通で2月11日と2月20日の2回実施します。)
イベント(終了)
スクリーンに映し出される佐藤忠良の絵本『おおきなかぶ』『ゆきむすめ』を、パフォーマンス、または、朗読でお楽しみいただくシリーズ。2月8日はパフォーマンスです。午前(10:30~11:30)、午後(14:00~15:00)どちらも同じ内容で2回おこないます。佐藤忠良展では同絵本原画や彫刻なども展示しております。パフォーマンス終了後、お子さまと一緒にご覧下さい。★こちらは2月8日午前の申込フォームです。図版: 《絵本『おおきなかぶ』原画》1962年 宮城県美術館蔵
イベント(終了)
スクリーンに映し出される佐藤忠良の絵本『おおきなかぶ』『ゆきむすめ』を、パフォーマンス、または、朗読でお楽しみいただくシリーズ。2月8日はパフォーマンスです。午前(10:30~11:30)、午後(14:00~15:00)どちらも同じ内容で2回おこないます。佐藤忠良展では同絵本原画や彫刻なども展示しております。パフォーマンス終了後、お子さまと一緒にご覧下さい。★こちらは2月8日午後の申込フォームです。図版: 《絵本『おおきなかぶ』原画》1962年 宮城県美術館蔵
イベント(終了)
小さなお子様から大人の方まで、どなたでも、その場で気軽に参加できる簡単な工作など。
イベント(終了)
いろいろな形の石…なんの形にみえるでしょう?ひと、どうぶつ、むし、それとも…?形が見えてきたら、絵の具で色をぬってみよう!
イベント(終了)
子育て中に、芸術に触れる時間、つくりませんか?今日は、ちょっと日常から離れてみる日にしてみませんか?お子さんと一緒に、展示室でスイスの空気を吸ってみましょう。胸いっぱいに深呼吸したら、明日、もっと元気になれるかも…。ドキドキワクワクのデートプランがあなたをお待ちしております♪
イベント(終了)
閉館後のヒミツの美術館に探検します。
イベント(終了)
印象派から20世紀美術まで、100年の美術を4日間で学ぶ本格的な「子ども美術大学」開講!モネ、ゴッホ、クレー、ピカソなど、ヨーロッパの巨匠たちの作品を参考に、様々な技法を使って作品を制作し、展覧会をおこないます。
イベント(終了)
小・中学生を対象とした鑑賞リーダーによる展覧会の案内
イベント(終了)
小さいお子様から大人の方まで、どなたでもその場で気軽に参加できる簡単な工作など。
イベント(終了)
イベント(終了)
19世紀の白黒写真から、当時の光と色を想像してカラフルなポストカードを作ります。どなたでもその場で参加できます。
イベント(終了)
発泡スチロールのボードを使った簡単な版画です。どなたでもその場で参加できます。
イベント(終了)
お花見の名所-砧公園に隣接する美術館の中庭で、出店やフリーマーケット、小さなお子さんから、大人の方まで、その場で気軽に参加できるワークショップ、ライブなど、もりだくさんの楽しいイベントを開催いたします。
イベント(終了)
色々な材料を切ったり貼ったり・・・グリーティングカードを作ります
イベント(終了)
ワイヤーなどを使ってアール・ヌーヴォー風のアクセサリーを作ります。
イベント(終了)
8月中は鑑賞リーダー(美術館ボランティア)が毎日展示室で、ご質問、ご相談に応じます。またご希望に応じて展覧会のご案内もいたします。