(262件)
イベント(終了)
大きくて、まっしろな紙の上に、心の中のイメージを、からだをいっぱいつかって自由に表現します。手足を絵の具まみれにさせて、おもいっきり、お絵かき遊びしよう!!申し訳ありませんが、定員に達したので締め切らせて頂きました。
イベント(終了)
展示作品からヒントを得て、参加者たちでパフォーマンス(演劇・ダンス・音楽など)をつくるワークショップ・シリーズ。今回は「平泉―みちのくの浄土」展が舞台です。国宝級の仏像たちといっしょに、ことばとからだで遊んでみます。20代~の参加者枠は定員に達しました。
イベント(終了)
中尊寺金色堂の修復に携わった小柳先生のお話を聞いた後、展覧会を鑑賞。最後は本物の漆工芸(螺鈿蒔絵のストラップ)の磨き仕上げの体験をします。※お土産のストラップはお子さんのみとなります。展覧会をご覧になる際、保護者の方はチケットをご用意ください。
イベント(終了)
当館のエントランス空間を、若手アーティストの実験場にする注目のパフォーマンス・シリーズ「トランス/エントランス」。今回は、京都を拠点に活躍中の舞踊家・振付家、ボヴェ太郎が登場です。
イベント(終了)
※ワークショップどの時代でも,どんな世界にでも,もしも,どこへでも行けるとしたら,どこへどんな旅をするでしょう? ここは,本日オープンした「どこへでもいける駅」。セタビ・トラベルのツアーコンダクターと一緒に夢の旅に出かける仕度をしましょう。自分だけの「特別な旅」は2日目に演劇仕立てで発表します。※発表会ここは,本日,世田谷美術館にオープンした「どこへでもいける駅」の待合室。旅行者たちは,それぞれが自分だけの「特別な旅」を計画し,今,旅立ちの時をむかえます。さて,どこへ行く,どんな旅なのでしょう?
イベント(終了)
あなたのとっておきの「旅」をエッチング作品にして、12名の旅の版画集を作ります。
イベント(終了)
イベント(終了)
色鮮やかなクレヨンで自由に絵を描いて、オリジナルのハンカチをつくります。
イベント(終了)
1. 8月2日「画材・技法ツアー(油絵・彫刻編)」対象:小学4年生~中学生油絵ってなんだろう?彫刻ってどうやって作るの?創作室での体験もあります。2. 8月9日「画材・技法ツアー(版画編)」対象:小学4年生~中学生版画にはいろいろな種類があるって知っていますか?創作室での体験もあります。3. 8月16日「つかう・うつわツアー」 日ごろ、何気なくつかっている「うつわ」。もっとよく知ると、食べ物や飲み物がさらにおいしくなるかも?4. 8月23日「望遠鏡で探検ツアー」対象:小学生普段とは違う視点での鑑賞ツアーです。単眼鏡や万華鏡で作品をのぞくと…?5. 8月30日「ナイトツアー」対象:小学校4年生~中学生閉館後の貸切の美術館での鑑賞ツアー。夜にしか見えない作品の見方って…?
イベント(終了)
8月中は毎日展示室に鑑賞リーダーが常駐し、ご質問、ご相談に応じます。またご希望に応じて展覧会のご案内もいたします。
イベント(終了)
その場で参加できる簡単な工作など。展覧会の内容にあわせて3種類から選ぶことができます(内容は検討中)。
イベント(終了)
展覧会場を舞台に、みんなで誰もみたことのないドラマをつくります。
イベント(終了)
大きくて、まっしろな紙の上に、心の中のイメージをからだをいっぱいつかって自由に表現するワークショップです。今回は、まず展覧会を見ます。いろいろ感じたことをそのまま表現してみましょう。手足を絵の具まみれにさせて、おもいっきり、お絵かき遊び!!
イベント(終了)
演奏とミジンコのDVD上映と講演会。
イベント(終了)
身近な素材を使って、雨を集めて楽しむ道具を作ります。
イベント(終了)
<冒険王・横尾忠則>をテーマにしたパフォーマンスを参加者でつくります。音楽やダンスの経験は不問。パフォーマンスの発表は、閉館後の“誰もいない美術館で”!
イベント(終了)
<冒険王・横尾忠則>をテーマにしたパフォーマンスを参加者でつくります。音楽やダンスの経験は不問。パフォーマンスの発表は、閉館後の“誰もいない美術館で”!
イベント(終了)
写世術は、世田谷在住の若手写真家を紹介するシリーズです。その第1弾は、クールな視線で風景を切り取る作家、萱原里砂を紹介します。世田谷美術館と生活工房、2会場での展覧会に加えて、作家本人が講師を務める、小・中学生対象のワークショップも行います。セタビ Podcasting Vol.8 「萱原里砂の写世術」萱原里砂 《mirror》 2007年
イベント(終了)
「遠く」と「近く」がどういうことだかわからない小さなおサルさんが主人公の絵本『遠くと近く』をもとにオリジナル絵本を作ります。
イベント(終了)
展覧会に関連した簡単な作品作りにチャレンジしてみませんか?その場で参加することができます。
イベント(終了)
中島敦の名作小説「山月記」。思わず心奪われる朗読、中国語で聴く漢詩の響き、妖しく艶やかな二胡(胡弓の一種)の調べが、今まで体験したことのない「山月記」の世界にいざないます。ライヴ後半は、二胡の名曲の数々を心ゆくまでお楽しみください。
イベント(終了)
2008年1月6日(日) 語り:遠藤良子(女優) 「ぶたぶたくんのおかいもの」、「ゆかいなさんぽ」(予定)
イベント(終了)
画家(土方久功)と作家(中島敦)の不思議な出会いがテーマ。「パラオ-ふたつの人生」展を舞台に、真冬の南の島の「ナゾノドラマ」をみんなでつくります。作った演劇の発表会は閉館後の誰もいない美術館…。
イベント(終了)
住む人のきぼうをついきゅうすると見たこともない家が出来上がる?!そんなフシギなものづくりをする建築家・手塚貴晴+由比さんのじむしょにおじゃまします。いえを作る人って、ふだんどんなことを考えているのかな?色々しつもんしてみよう。ふじようちえん設計:手塚貴晴+手塚由比/手塚建築研究所撮影:木田勝久
イベント(終了)
当館エントランス空間を、若手アーティストの実験場にする注目のパフォーマンス・シリーズ。しなやかなダンサーの身体に、ピアノとチェロの音がゆっくりと絡みついてゆく…深まりゆく秋、夜の森をさまようような、不思議なひとときをお楽しみ下さい。
イベント(終了)
「びじゅつってこんなに楽しく作ってもいいんだ」って皆さんは知ってましたか?その楽しみ方を教えてくれるのは、和風の掛け軸(かけじく)や屏風(びょうぶ)で大人気の画家、ミヤケマイさん。身の回りにあるものやいらないもの、何でも使って、自分だけのコラージュの作品を作ってみよう。ミヤケマイ《ルナパーク》
イベント(終了)
情熱と哀愁が漂うアルゼンチン・タンゴ。そこにはアフロ音楽のビートも隠れていた?!待望の初来日、アルゼンチン人&ウルグアイ人による「タンゴ・ネグロ・トリオ」!ジャズ風アレンジ+アフロのグルーヴで全く新しいタンゴの魅力をご堪能下さい!
イベント(終了)
ちょっとレトロなステンドグラス風のカードホルダーやアクセサリーなどをその場で作れます。
イベント(終了)
展示作品からヒントをもらって、演劇やダンスをつくるワークショップ・シリーズ、2週連続特大号!「夢からの贈り物展」を舞台に、眠れぬ夜の演劇をみんなでつくります。発表会は閉館後の誰もいない美術館…。1週だけの参加もOK!
イベント(終了)
当館エントランス空間を、若手アーティストの実験的パフォーマンスの場にするシリーズ第4弾。世にも不思議な「倍音唱法」を自在にあやつる2人が時空を歪ませ、お客を宇宙に連れて行く?!ヴォイス&パーカッションのめくるめく一夜!