[カタログ/2015年発行]
-開催概要から-
日本の現代写真史に深くその名を刻む写真家・濱谷浩(1915-1999)。15歳でカメラを手にして以来、生涯にわたり独自の写真哲学を築いてきたその作品は、対象に寄り添いつつも常に客観的態度に貫かれ、ときに鋭いメッセージを私たちに投げかけます。
本展は、濱谷の活動前半期にあたる1930年代から60年代の仕事に注目し、全5章の構成によって、その出発点から転換期までを辿るものです。早くから日本の風土に目を向け、民俗学的な視点から地方風俗を記録することに力を傾けた濱谷は、やがて社会的な使命感をもって、自らが対峙した現実を写真の力で伝えていくことに心血を注ぎます。その後、グローバルな活動を展開することとなる濱谷浩が、いかにしてその信念と姿勢を確立していったのか、ゆるぎない足跡を追います。
本展は、濱谷の活動前半期にあたる1930年代から60年代の仕事に注目し、全5章の構成によって、その出発点から転換期までを辿るものです。早くから日本の風土に目を向け、民俗学的な視点から地方風俗を記録することに力を傾けた濱谷は、やがて社会的な使命感をもって、自らが対峙した現実を写真の力で伝えていくことに心血を注ぎます。その後、グローバルな活動を展開することとなる濱谷浩が、いかにしてその信念と姿勢を確立していったのか、ゆるぎない足跡を追います。
目次
序論篇
「時代の渦」濱谷浩
「あいさつにかえて―濱谷浩氏と歩いた街角」酒井忠康
「地域に文化の芽をまく―高田の濱谷浩」徳永健一
「一貫した真摯な姿勢」野町和嘉
写真篇〔各章に濱谷によるテキスト(再録)あり〕
第1章 モダン東京
第2章 雪国
第3章 裏日本
第4章 戦後昭和
第5章 學藝諸家
解説篇
「濱谷浩の半世紀―『潜像残像』から読み解く「写真家・濱谷浩」」藤田裕彦
「福縁そして陽の名残り」多田亞生
資料篇
「年譜」編:加藤絢
「主要文献」編:多田亞生、片野恵介
作品リスト
奥付
執筆:濱谷浩、酒井忠康、徳永健一、野町和嘉、藤田裕彦、多田亞生、加藤絢、片野恵介
編集:多田亞生、澤田佳三、加藤絢、野田尚稔、片野恵介、江水彰洋
デザイン:熊谷博人、望月文子
発行者:岩原靖之
発行:株式会社クレヴィス
2015年7月4日第1刷
印刷製本:文化堂印刷株式会社 HBP-700
Hiroshi Hamaya Photographs:
©2015 Keisuke Katano/Estate of Hiroshi Hamaya, Oiso, Japan
ISBN978-4-904845-57-8 C0072
2445円(税込)