(4件)
ミュージアム コレクション(終了)
1995年の「インサイド・ストーリー:同時代のアフリカ美術」展開催を機に収蔵した、西アフリカ、中部アフリカの現代作家たちのユニークな作品をご紹介します。*コーナー展示:追悼――保田春彦2018年1月に逝去した彫刻家・保田春彦(1930-2018)の作品を展示します。 1960年前後に相次いで独立して以来、さまざまな困難に直面しながらも、近年はめざましい経済発展を遂げているアフリカ諸国。美術に目を向けると、複雑で多様な歴史的・文化的背景をそれぞれにおりこみながら、精力的に作品を制作するアフリカ出身のアーティストが数多く登場しています。彼らの作品は1990年頃から欧米で注目され、2000年代以降はわが国でも急速に関心が高まっています。当館では早くからアフリカに注目してきました。1989年にガーナ出身のサカ・アクエの小さな個展を、また1995年には西および中部アフリカ出身の作家たちに注目する「インサイド・ストーリー:同時代のアフリカ美術」展を開催し、それまでアフリカ美術の紹介といえば伝統的な仮面や神像、あるいは素朴な民衆絵画が中心だったわが国の動向に、一石を投じました。本展では、これらの展覧会をきっかけに収蔵した9作家の作品を一堂に展観します。■出品作家(姓のアルファベット順)サカ・アクエ(1923-2007)/アナパ(1962-)/エル・アナツイ(1944-)/ムスタファ・ディメ(1952-1998)/ソカリ・ダグラス・キャンプ(1958-)/アブラデ・グローヴァー(1934-)/アブドゥライ・コナテ(1953-)/イッサ・サンブ(1945-2017)/パスカル・マルチーヌ・タユ(1967-)
イベント(終了)
展覧会毎に、様々な趣向を凝らした内容で、子どもから大人までその場で楽しめる簡単な工作などを行う100円ワークショップ。この度は、カラフルなアフリカの布やビーズ、ボタン、貝など、様々な材料を板にコラージュしてブローチまたはマグネットを作ります。
イベント(終了)
ミュージアムコレクションⅢ「アフリカ現代美術コレクションのすべて」展担当学芸員が聞き手になるトークシリーズ。第1回目のゲストは、元世田谷美術館学芸員で現在は立教大学教授の川口幸也氏です。わが国のアフリカ現代美術研究のパイオニアであり、当館のコレクション形成も担った川口氏に、まずは1990年代初頭のアフリカにおける「旅とアート」について伺います。暗中模索、悪戦苦闘のアフリカ調査旅行でつかんだものは何だったのでしょうか。トーク後半では、氏が企画した1995年の全国巡回展「インサイド・ストーリー:同時代のアフリカ美術」以来交流が続くエル・アナツイ、ロミュエル・アズメといった世界的に活躍する作家たちとその作品について伺います。アフリカの現代美術が世界的に注目されはじめて30年、その間に変わったこと、変わらないことは何なのでしょうか。トークのタイトルにある「複数の語り」とは?盛りだくさんのトークです。
ブログ
砧公園の満開の桜にかこまれて、本日3月30日(土)は、世田谷美術館のさくら祭の初日でした。薄曇りの天気ではありましたが、お蔭様で大勢のお客様にお越しいただきました。フリーマーケットや、ワークショップ、抽選会、チャリティーコンサートなど盛沢山です。明日の3月31日(日)も、10:00~16:00まで開催いたしますので、砧公園のお花見がてら、是非、お立ち寄りください。昭和の懐かしい風景の写真が展示されている企画展「田沼武能写真展―東京わが残像1948-1964」や、アフリカの現代美術の作品を紹介しているミュージアム コレクション展も開催中です。両方とも、会期終了間近ですので、お見逃しなく!