(5件)
ミュージアム コレクション(終了)
日本の現代美術を語るうえで常に重要な位置を占める、高松次郎(1936-1998)、若林奮(1936-2003)、李禹煥(1936- )。 三人とも立体と平面という境界を跨いで旺盛に作品を制作・発表しています。そのなかでも、1970年代以降、積極的に「版」による表現に取り組んでいることは注目に値するでしょう。 高松次郎は1980年代末にスクリーンプリントによる連作に取り組みました。版の重ね合わせやインクの色を変え、そこから生まれる形を確認していく作業は、同時期の油彩作品の制作と関連したものと見ることができます。若林奮は金属による彫刻とともに版画も数多く制作してきました。版を繋ぎ合わせて画面を構成した作品や、過去の版に手を加え刷り直した作品もあり、銅板を手にして彫刻と版画を行き来していたことがわかります。李禹煥は今なお継続的に版画を手掛けて発表しています。絵画よりも自分と距離を置くことができ、他者性が入るメディアである版画を中間項と考え、そこで試みたものを絵画に移そうとしている―とも語っています。 このように見ていくと、それぞれが「版」を媒介とすることで、制作についての思索を深化させていったともいえるかもしれません。三人の創造の軌跡を再考する機会ともなる「版」の世界を、お楽しみください。本展覧会は昨年春に開催を予定していた「驚異の三人!! 高松次郎・若林奮・李禹煥―版という場所で」展を、ミュージアム コレクション(当館収蔵品展)の枠組みで再構成したものです。上記展覧会にあわせて制作したカタログ(四六判上製本、全216頁)も販売しています。小コーナーでは、2020年8月に逝去された写真家・アートドキュメンタリストの安齊重男(1939-2020)を追悼する展示を行います。
ミュージアム コレクション(終了)
書、篆刻、陶芸、絵画、漆芸、そして美食家として名を高めた料理と多方面に才能を発揮した偉才・北大路魯山人(1883-1959)。しかし人を人とも思わぬ傲岸不遜な言動で、生前多くの敵を作りました。この魯山人と深い親交を結び、終生彼を支援し続けたのが、元利根ボーリング社長・塩田岩治氏でした。塩田氏は昭和の初めに魯山人と出会い、食器を制作するための窯場に水を引いた人物で、魯山人が窮地に追い込まれたときに救った実業家の一人でもありました。本展では当館にご寄贈いただいた塩田岩治氏旧蔵の魯山人作品約157件を、秋元茂の写真とともに一堂に展示いたします。当館収蔵の魯山人作品は、このような二人の親交を背景に、塩田家の生活の中で用いられてきた品々です。生活の中に息づく魯山人の世界を心行くまでお楽しみください。なお、書画作品は会期中展示替えがあります。また、小コーナーでは、「安齊重男の写真―1970~80年代 創造の現場から」と題し、アートドキュメンタリスト安齊重男の写真をご紹介いたします。*コーナー展示 安齊重男の写真―1970~~80年代 創造の現場から
イベント(終了)
素焼きの小皿に絵付けをします。薬味入れ、小物入れ、インテリアに。お皿立て付。
ブログ
デジタルコンテンツ「世田美チャンネル」vol.21は、臨時休館中の世田谷美術館2階展示室より、ミュージアム コレクションⅠ「驚異の三人!! 高松次郎・若林奮・李禹煥――版という場所で」に展示している、三人の版画についてご紹介いたします。世田美チャンネル vol.21 「驚異の三人!! 高松次郎・若林奮・李禹煥」関連動画 (約16分)→世田美チャンネルをYoutubeで見る展覧会名:ミュージアム コレクションⅠ「驚異の三人!! 高松次郎・若林奮・李禹煥――版という場所で」 会期:2021年4月17日(土)~6月13日(日)※会期中一部展示替えを行います。開館時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌平日休館)会場:世田谷美術館 2階展示室展覧会基本情報は《こちらをクリック》デジタルコンテンツ「世田美チャンネル」にもどる→こちら
ブログ
ゲスト:安齊重男氏(アート・ドキュメンタリスト)ナビゲータ:遠藤望(当館企画課長)「対話する時間」展の関連企画、記念対談にご出演いただいた「現代美術の伴走者」、安齊重男さんにお話を伺います。「対話する時間―世田谷美術館コレクションによる現代美術」2012年9月15日(土)~11月11日(日)※セタビPodcastingについて===【参考情報】安齊さんのお話に登場する、過去の当館企画展概要についてはこちらからご覧いただけます。・NEW TRENDS―世田谷の新時代(1987年8月1日‐8月31日)・ 「イギリス美術は、いま」―内なる詩学(1990年8月25日‐10月7日)・都市と現代美術―廃墟としてのわが家(1992年6月7日‐7月26日)・ リチャード・ロング展 山行水行(1996年2月1日‐3月24日)